平成28年度 北里大学 北里研究所病院 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

   DPCデータから全国統一の定義と形式に基づいた指標です。
   ※患者数が10未満の場合は個人が特定されないようにハイフンで表示しております
   ※当院を退院された患者様のデータを集計の対象として作成しております
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
   ※初回入院開始日時点の満年齢としています
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - 106 232 251 507 620 1103 1245 1040 324
年代別にみると70歳代が一番多く、60歳以上の患者様が全体の68%を占めています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード

   診療科ごとに症例数上位5位の診断群分類について集計しています。

     DPCコード          :診断群分類を表すコードで、病気と治療方法の組み合わせによって分類され、同じ病気で
                                   も治療法が違えばDPCコードは異なります。
    名     称         :どのような病気と治療方法で分類されているかを表します。
    平均在院日数(自院):病院に入院していた日数(在院日数)の平均値です。
    平均在院日数(全国):厚生労働省より公表されている全国のDPC対象病院の在院日数の平均値です。
    転  院  率         :該当する症例数の内、当院から他の病院へ移動して継続入院(転院)することとなった
                                   患者様の割合です。
総合内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 88 18.53 21.25 2.27 88.02
110310xx99xx0x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 57 12.82 12.43 3.51 83.09
170020xxxxxx0x 精神作用物質使用による精神および行動の障害 副傷病なし 45 1.40 2.60 0.00 33.29
040070xxxxx0xx インフルエンザ、ウイルス性肺炎 手術・処置等2なし 14 6.43 6.09 0.00 85.79
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 12 8.00 5.50 0.00 53.92
総合内科において最も多い疾患は誤嚥性肺炎です。誤嚥性肺炎とは誤嚥により気管や気管支に入った胃液・細菌によって引き起こされる肺炎のことで、肺炎を引き起こしている細菌に合わせた抗菌薬での治療を行います。誤嚥性肺炎に次いで多い疾患は、尿路感染症です。尿路感染症とは腎臓・腎盂・尿管・膀胱・尿道といった尿が通る臓器で発症する感染症のことです。主な治療法は、感染症の原因となっている細菌に対して点滴や薬の内服により治療する方法です。5番目のウイルス性胃腸炎は、細菌やウイルスに感染することで引き起こされる胃腸炎です。吐き気・嘔吐・下痢・発熱・腹痛などが主な症状です。対処療法が主となり、下痢や嘔吐などにより水分が失われるため、こまめな水分補給が必要となります。また、水分の補給も困難になると脱水症状を引き起こすため原因となっている細菌やウイルスに有効な抗菌薬にて治療する場合もあります。
呼吸器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040040xx99040x 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等24あり 副傷病なし 48 9.75 12.35 0.00 67.19
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし 28 2.75 3.68 0.00 69.29
040110xxxxx0xx 間質性肺炎 手術・処置等2なし 24 13.25 19.92 0.00 70.71
040040xx9908xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等28あり 13 9.92 12.01 0.00 71.62
0400801499x001 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なしA-DROP スコア1 11 9.09 13.60 0.00 82.00
呼吸器内科において最も多い症例は、肺癌となっています。平均年齢は60歳代後半であり、主に化学療法による治療、次いで気管支鏡による検査を行っています。また、次に多い症例は間質性肺炎及び細菌性肺炎となっており、特に細菌性肺炎では平均年齢が80歳とかなりの高齢になっています。
消化器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
150010xxxxx0xx ウイルス性腸炎 手術・処置等2なし 38 5.42 5.50 0.00 48.11
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 31 7.00 7.89 0.00 61.77
060100xx03xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 27 8.37 7.38 0.00 66.11
060020xx04x0xx 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 手術・処置等2なし 24 8.13 9.02 0.00 71.00
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 副傷病なし 23 4.00 4.48 0.00 70.61
消化器内科において最も多い症例はウイルス性の胃腸炎です。2番目に多い症例は憩室性の疾患です。憩室とは消化管の壁が外側に向かって膨らんでいる状態のことで、腹痛や血便といった症状を伴う憩室炎を発症する場合もあります。絶食や抗菌薬の投与により治療を行います。3番目に多い症例は大腸に発症した良性腫瘍です。腺腫や過形成ポリープといった疾患があります。治療法は、内視鏡を用いて腫瘍を切除する方法があり、その中でも大腸粘膜下層剥離という治療法は、腫瘍の下に薬剤を注入して病変を浮き上がらせて切除する方法のことを指します。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050050xx99100x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 77 3.53 3.06 1.30 67.23
050050xx02000x 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1なし、1,2あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 42 4.45 4.71 0.00 68.00
050050xx99200x 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等12あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 30 4.10 3.22 0.00 69.63
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 22 20.14 17.95 0.00 84.82
050060xx99100x 心筋症(拡張型心筋症を含む。) 手術なし 手術・処置等11あり 手術・処置等2なし 副傷病なし 13 5.92 7.88 7.69 59.85
当院の循環器科で最も多い疾患は慢性虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)に対する治療です。治療方法は薬物療法(点滴・内服)、カテーテルによる治療があります。入院では患者様の症状にあわせて、心臓カテーテル治療(およそ2泊3日)、狭くなった血管をバルーン(風船)で膨らませ、金網(ステント)を留置して治療する経皮的冠動脈ステント留置術(およそ3泊4日)やリハビリによる治療を行っております。虚血性心疾患のみならず、心不全や心筋症など、幅広い心疾患に対し治療を行っております。治療実績は昨年に比べ、大幅に増加しております。国内屈指の情報量を生かし治療に望んでおります。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050180xx97xxxx 静脈・リンパ管疾患 その他の手術あり 50 2.48 3.34 0.00 72.34
060335xx02000x 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 42 6.05 7.61 0.00 63.57
090010xx03x0xx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 手術・処置等2なし 38 6.03 6.59 0.00 57.68
060035xx99x70x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等27あり 副傷病なし 36 3.86 4.84 0.00 68.19
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 副傷病なし 26 3.19 4.41 0.00 66.54
血管外科の下肢静脈瘤に対する下肢静脈瘤血管内焼灼術(レーザー手術)の短期入院が症例数1位でした。消化器外科では腹腔鏡下手術を導入し、体への負担を減らし入院期間の短縮に繋げています。各種化学療法も積極的に取り入れており、大腸がん(結腸がん・直腸がん)の症例数が4・5位を占めました。乳がんに対する治療では、乳房再建・化学療法・放射線治療を実施しています。なかでも乳房温存手術入院が症例数3位となっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160620xx01xxxx 肘、膝の外傷(スポーツ障害等を含む。) 腱縫合術等 114 12.33 11.91 0.00 30.09
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 78 28.54 24.42 2.56 69.96
070230xx01xxxx 膝関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 75 31.63 26.26 1.33 73.13
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 46 39.28 27.63 34.78 83.78
160720xx01xx0x 肩関節周辺の骨折脱臼 骨折観血的手術 肩甲骨、上腕、大腿等 副傷病なし 29 8.17 14.19 3.45 35.00
整形外科で最も多いのはスポーツ外傷による肘や膝の外傷です。手術後、リハビリテーションに加えトータル的なケアにあたり早期のスポーツ復帰を目的としています。また次いで多いのが高齢化に伴う変形性関節症と大腿骨骨折による入院です。手術後継続リハビリテーションを目的とし、退院予定日がクリニカルパスより長い見込みの患者様は、リハビリテーション治療をより専門とする病院に転院されています。スポーツ外傷による肩脱臼も多く、術後平均1週間という比較的短期間での退院を目指しております。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020230xx97x0xx 眼瞼下垂 手術あり 手術・処置等2なし 62 3.35 3.44 0.00 62.73
070570xx972xxx 瘢痕拘縮 その他の手術あり 手術・処置等12あり - - - -
020320xx97xxxx 眼瞼、涙器、眼窩の疾患 手術あり - - - -
090010xx05xxxx 乳房の悪性腫瘍 組織拡張器による再建手術(一連につき) 乳房(再建手術)の場合等 - - - -
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし - - - -
外観のアンチエイジング治療が当科の特徴です。次いで多いのが同じく変形や、欠損、異物に対する治療です。いずれも術後1日から2日で退院できるよう早期退院を目指しております。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020280xx97xxxx 角膜の障害 手術あり 15 4.27 11.07 0.00 65.67
070560xx99x7xx 全身性臓器障害を伴う自己免疫性疾患 手術なし 手術・処置等27あり 13 2.00 6.66 0.00 46.77
020160xx97xxx0 網膜剥離 手術あり片眼 - - - -
020200xx9710xx 黄斑、後極変性 手術あり 手術・処置等1あり 手術・処置等2なし - - - -
020220xx97xxx0 緑内障 手術あり片眼 - - - -
眼科において最も多い症例は白内障に対する手術ですが、短期滞在手術等基本料に該当するため、このDPC集計には含まれません。白内障の次に多い症例は角膜移植手術となっており、その次にベーチェット病に対する薬物療法(レミケードの投与)となっています。件数としては多くありませんが、網膜剥離、黄斑・後極変性(黄斑変性・黄斑円孔・網膜前膜など)、緑内障に対する手術も行っています。
耳鼻咽喉科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
030240xx99xxxx 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし 20 5.15 5.50 0.00 39.05
030230xxxxxxxx 扁桃、アデノイドの慢性疾患 17 8.76 8.12 0.00 28.00
030400xx99xxxx 前庭機能障害 手術なし - - - -
030320xxxxxxxx 鼻中隔弯曲症 - - - -
030270xxxxxxxx 上気道炎 - - - -
主に点滴による薬物治療を必要とする入院が大部分を占めました。最も症例数が多かったのは急性扁桃炎で、のどの激しい痛みや食べ物が飲み込みにくいといった症状が発生し、抗生剤による加療を行います。症例数5位の上気道炎も同様に抗生剤で加療します。扁桃、アデノイド慢性疾患とは慢性的な扁桃炎の摘出を行う入院で、1週間程度の入院となります。前庭機能障害とは、激しいめまいや難聴・耳鳴り・耳閉感が主な症状となるメニエール病や、自分自身や周囲が回転しているような感覚・吐き気といった症状のでる前庭神経炎が挙げられます。
神経内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010200xx99x00x 水頭症 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - - -
010061xxxxx0xx 一過性脳虚血発作 手術・処置等2なし - - - -
010040x099x00x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - - -
010060x2990301 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等23あり 副傷病なし発症前Rankin Scale 0、1又は2 - - - -
010160xx99x00x パーキンソン病 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし - - - -
神経内科においては、突出して多い疾患はありません。水頭症に対する検査(腰椎穿刺)、脳梗塞・一過性脳虚血発作・非外傷性頭蓋内血腫等の頭蓋内病変に対する点滴治療及びリハビリテーション、パーキンソン病に対する内服・点滴治療及びリハビリテーションなどを行っています。
皮膚科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080020xxxxxxxx 帯状疱疹 41 8.10 8.96 0.00 63.61
080011xx99xxxx 急性膿皮症 手術なし 39 12.26 11.97 0.00 74.74
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1なし 20 3.90 4.28 0.00 60.35
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2なし 13 5.38 8.78 0.00 67.38
050180xx99xxxx 静脈・リンパ管疾患 手術なし - - - -
症例数の多い帯状疱疹と急性膿皮症は、入院により薬物治療が必要となった症例です。急性膿皮症とは急性細菌感染による蜂巣炎や丹毒などが挙げられます。皮膚良性新生物は脂肪腫が多く、痛みを伴うことがあるため摘出手術を行う場合があります。
皮膚悪性腫瘍は、皮膚にできた悪性腫瘍を切除します。切除範囲により、体の別部位から採取した皮膚を植皮する手術を行っています。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110070xx0200xx 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 53 7.28 7.44 1.89 72.13
11012xxx020x0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 手術・処置等1なし 副傷病なし 41 4.63 5.83 0.00 59.49
110080xx01x0xx 前立腺の悪性腫瘍 前立腺悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 21 13.90 13.39 0.00 67.00
110200xx04xxxx 前立腺肥大症等 経尿道的レーザー前立腺切除術 20 6.80 7.78 0.00 71.05
11001xxx01x0xx 腎腫瘍 腎(尿管)悪性腫瘍手術等 手術・処置等2なし 14 11.36 12.52 0.00 62.21
泌尿器科において最も多い症例は膀胱の悪性腫瘍です。特に経尿道的に手術を行い治療をしていく症例が多く、2番目に多い症例は尿路結石症です。主に腎盂や尿管にある結石を、超音波やレーザー等により破砕し、バスケットワイヤーカテーテルという結石を取り出すための器具を使用して結石を除去する治療を行います。4番目に多い疾患は前立腺肥大症です。前立腺肥大症とは、前立腺が大きくなることで、頻尿や尿の出が悪くなる症状を引き起こします。主な治療法は、大きくなった前立腺をレーザーでくり抜いて摘出する方法です。
婦人科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
120060xx02xxxx 子宮の良性腫瘍 腹腔鏡下腟式子宮全摘術等 31 7.39 6.29 0.00 40.84
12002xxx02x0xx 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮筋腫摘出(核出)術 腟式等 手術・処置等2なし 24 3.13 3.31 0.00 39.65
120220xx01xxxx 女性性器のポリープ 子宮全摘術等 17 2.71 3.08 0.00 39.65
120070xx02xxxx 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む。) 腹腔鏡によるもの等 16 7.13 6.42 0.00 44.00
120010xx99x6xx 卵巣・子宮附属器の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 11 4.09 5.47 0.00 63.64
婦人科は子宮・卵巣の良性腫瘍に対して腹腔鏡手術・子宮鏡下手術を積極的に取り入れ、入院期間は7~10日程度です。高度異形上皮に対しての子宮頸部異形成上皮レーザー照射治療を、子宮内膜ポリープに対しての子宮ポリープ切除術を短期入院で行っています。卵巣がん・子宮がんに対する治療では、手術のほかに化学療法を取り入れています。
内分泌・代謝内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
100070xx99x000 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし85歳未満 12 11.50 11.48 0.00 56.25
100070xx99x010 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病あり85歳未満 10 13.20 12.46 0.00 55.90
100071xx99x010 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全あり。) 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病あり85歳未満 - - - -
100070xx99x100 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病なし85歳未満 - - - -
100070xx99x110 2型糖尿病(糖尿病性ケトアシドーシスを除く。)(末梢循環不全なし。) 手術なし 手術・処置等21あり 副傷病あり85歳未満 - - 25.00 -
内分泌・代謝内科で入院される患者様は、殆どの方が2型糖尿病の方です。医師や看護師、薬剤師、栄養士、運動療法士といった多職種の医療従事者が行う講義を受講し、トレーナーと共に運動療法を行っていくことによって、糖尿病に対しての理解を深め、日常生活においてどのようにして糖尿病と向き合っていくかを学ぶ2週間のプログラムによる入院を行っております。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード

   5大癌と呼ばれる、胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌の患者様の人数を初発のUICC病期(ステージ)分類別、および
  再発に分けて集計したものです。一連の治療期間に入退院を繰り返す場合は、入退院を繰り返した回数分をかけた延
  患者数となります。

  UICC病期分類とは: 国際対がん連合(UICC)によって定められた、原発巣の大きさと進展度(T)、所属リンパ
                  節への転移状況(N)、遠隔転移の有無(M)によって各癌を0期~Ⅳ期の5病期(ス
                  テージ)に分類し癌の進み具合を示すものです。(本項目においては、0期は集計対象外と
                 なります。)

初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 30 - 10 31 - - 1 7
大腸癌 27 20 36 52 34 99 1 7
乳癌 36 47 - - - 17 1 7
肺癌 16 4 39 71 33 12 1 7
肝癌 - - - - - 27 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
当院における5大癌の初発患者数は、大腸癌、肺癌、乳癌の順に多く、大腸癌、肺癌はⅢ期~Ⅳ期、乳癌はⅠ期~Ⅱ期の患者様が多くなっています。病期不明となっているものの多くは、退院までに検査結果がそろわないため、病期分類が明らかでないことが理由として挙げられます。また、大腸癌の再発患者数が多くなっています。これは、化学療法で短期の入院を繰り返すためです。病期の進行、再発にかかわらず、当院の特徴である診療科間の垣根の低い開かれた医療と、コメディカルを交えた質の高いチーム医療を基本とし、患者様個々の状況や考え方等に十分配慮した最適・最善の医療とケアを提供できるよう努めております。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード

   普段の社会生活の中でかかる肺炎を重症度別に集計しています。この指標では細菌による肺炎を集計しており、インフル
   エンザウイルスなどのウイルスによる肺炎や食べ物の誤嚥による肺炎などは集計対象外となっています。

患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - 42.71
中等症 47 11.74 78.17
重症 - 24.80 89.40
超重症 - - -
不明 - - -
重症度別の表記が、前年度は数字「0」~「5」までの分類でしたが「軽症」「中等症」「重症」「超重症」「不明」の5分類に変更になりました。当院は「中等症」に該当する方がほとんどを占めており、前年と比べても増加傾向にあり平均年齢も78歳と高齢です。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード

  脳梗塞関連の患者様について、病型別の患者数、平均在院日数、平均年齢、転院率を集計したものです。
  最も医療資源を投入した傷病名のICD10別に集計しています。
 ICDとは:International Statistical Classification of Diseases and Related Health Problems
                  (疾病及び関連保健問題の国際統計分類)の略であり、WHOによって作成された国際疾病分類です。
         このICDを使用し、疾病や傷害、死因の統計について国際比較を行うことを目的としています。
         現在は、第10回目の修正版であるICD10を使用しています。

ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 13 5.69 71.62 0.00
その他 - - 60.75 -
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I63$ 脳梗塞 3日以内 15 25.47 78.80 19.05
その他 - 31.17 77.50 -
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - 68.00 -
その他 - - - -
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 - - - -
その他 - - - -
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 - - 34.00 -
その他 - - - -
当院において脳梗塞関連で入院される方は、脳梗塞(I63$)の症例が最も多く、次いで多いのが一過性脳虚血発作および関連症候群(G45$)となっています。脳梗塞(I63$)、一過性脳虚血発作および関連症候群(G45$)ともに、多くは発症3日以内に入院しています。脳梗塞(I63$)(発症3日以内)で入院された方の在院日数は、約25日、平均年齢は79歳と高齢の方が多くなっています。当院での加療後、多くの方は自宅や高齢者施設への退院となりますが、約19%の方が他病院へ転院されています。一過性脳虚血発作および関連症候群(G45$)(発症3日以内)で入院された方の在院日数は、約6日、平均年齢は72歳となっており、当院での加療後は自宅や高齢者施設へ退院されています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
診療科別に手術件数の多い順に5術式について集計し、同一手術において複数の手術手技を行った場合、主たるもの
   のみカウントしています。
消化器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 98 1.24 2.80 0.00 66.43
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 36 0.97 6.64 0.00 67.81
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) 29 1.21 6.03 0.00 72.00
K7212 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm以上) 19 0.89 4.63 0.00 60.03
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 16 1.00 10.69 0.00 79.63
1番目と4番目に多い内視鏡的大腸ポリープ切除術とは、内視鏡を用いて大腸にできたポリープを切除する手術です。主に2泊3日から3泊4日と、比較的短い入院期間で治療を行います。5番目に多い血管塞栓術とは、肝細胞にできた悪性腫瘍に、直接抗悪性腫瘍剤を流し、塞栓剤と呼ばれる薬剤を用いて、肝細胞の悪性腫瘍に栄養を送っていた動脈を塞いで栄養が運ばれないようにする治療法です。これにより肝細胞にできた悪性腫瘍を治療していきます。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) 43 1.60 3.72 0.00 69.44
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極) - 16.33 10.00 0.00 75.17
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) - 0.25 12.50 0.00 65.50
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) - 0.00 13.33 0.00 68.33
K596 体外ペースメーキング術 - 0.00 11.50 0.00 62.35
循環器内科では、狭くなった血管をバルーン(風船)で膨らませ、金網(ステント)を留置して治療する経皮的冠動脈ステント留置術が最も多いです。その中でも緊急入院され、急性心筋梗塞・不安定狭心症に対して行われる緊急手術も増加傾向にあります。一連の検査をした上で、ペースメーカーの植え込みが必要とされた患者様に対して行うペースメーカー移植術の実績も増加傾向にあります。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 57 1.16 3.74 0.00 62.35
K617-4 下肢静脈瘤血管内焼灼術 50 0.30 1.18 0.00 72.34
K4762 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) 41 1.10 4.24 0.00 58.61
K6335 鼠径ヘルニア手術 32 1.06 3.34 0.00 68.41
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 23 3.78 11.13 0.00 66.78
当科では、低侵襲の腹腔鏡下手術を積極的に取り入れております。そのなかで胆石症・胆嚢炎に対する腹腔鏡下胆嚢摘出術が最も件数が多く、大腸がんに対する腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術が5位となりました。下肢静脈瘤血管内焼灼術(レーザー手術)は関連学会に認定された限られた施設のみで実施可能な手術です。画像診断機器の向上等にともない、乳がんに対しては乳房温存手術の割合が高くなってきています。昨年度新たにヘルニア外来を開設したことにより、鼠径ヘルニア手術症例数が増加しました。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0821 人工関節置換術(肩)等 157 1.99 26.82 1.91 71.36
K069-3 関節鏡下半月板縫合術 44 1.00 10.43 0.00 30.73
K0483 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕)等 40 0.98 1.98 0.00 47.13
K0461 骨折観血的手術(肩甲骨)等 32 2.94 28.50 21.88 76.50
K0463 骨折観血的手術(鎖骨)等 30 1.67 4.63 0.00 39.63
整形外科では変形性関節症による人工関節置換術が最も多く、高齢化社会に伴い増加の一途を辿っています。手術を効果的で安全に行うためのナビゲーションシステムを活用したり、患者様の骨の形に合わせてインプラントを設置するオーダーメイド人工関節治療にも積極的に取り組んでいます。次いでスポーツ外傷によるACL再建術や多岐年齢に渡る骨折手術を経験豊富な医師が処置にあたり、抜釘やその後のリハビリなど退院後の継続的な治療にも力を入れております。
形成外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2191 眼瞼下垂症手術(眼瞼挙筋前転法) 56 0.43 1.96 0.00 63.48
K2193 眼瞼下垂症手術(その他) - 0.20 1.20 0.00 63.60
K0152 皮弁作成術、移動術、切断術、遷延皮弁術(25~100cm2未満) - 1.00 2.00 0.00 32.00
K476-4 ゲル充填人工乳房を用いた乳房再建術(乳房切除後) - 1.00 5.00 0.00 52.67
K2172 眼瞼内反症手術(皮膚切開法) - 0.50 1.00 0.00 57.00
形成外科では眼瞼下垂症による治療が最も多く、顔面や体幹のたるみ、しわなど加齢に伴う老化変形に対して、治療を行っております。改善させるには手術療法しかなく、平均して3日間程度の早期退院を目指しています。また、乳房の悪性腫瘍術後に伴う人工乳房を用いた乳房再建術等なども行っています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他のもの) 348 0.06 1.10 0.00 75.00
K2801 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) 20 0.65 5.35 0.00 64.50
K259 角膜移植術 14 0.07 3.36 0.00 65.07
K2683 緑内障手術(濾過手術) - 0.00 7.40 0.00 74.60
K224 翼状片手術(弁の移植を要する) - 0.00 1.50 0.00 60.50
眼科における手術は、ほとんどが白内障の手術となります。手術当日に入院し、手術翌日に退院される方がかなりの割合を占めますが、まれに術中の合併症として高眼圧による硝子体脱出等が起こり、後日改めて手術を行うケースが発生します。また、白内障に次いで網膜疾患(黄斑変性、網膜前膜など)に対する硝子体茎顕微鏡下離断術も多く行われます。この場合は網膜付着組織を含めての切除を行います。それ以外の手術としては、角膜移植・緑内障手術・翼状片手術も行っています。
耳鼻咽喉科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K3772 口蓋扁桃手術(摘出)等 16 1.00 6.75 0.00 27.94
K347 鼻中隔矯正術 - 1.00 6.57 0.00 45.29
K340-4 内視鏡下鼻・副鼻腔手術2型(副鼻腔単洞手術)等 - 1.00 7.50 0.00 76.50
K368 扁桃周囲膿瘍切開術 - 2.00 2.00 0.00 37.00
K454 顎下腺摘出術 - 1.00 6.00 0.00 59.00
口蓋扁桃手術は習慣性扁桃炎慢性扁桃炎に対し、全身麻酔下による扁桃腺の摘出手術を行っています。
皮膚科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0062 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径3cm以上6cm未満) - 0.00 1.56 0.00 58.44
K0072 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) - 0.22 2.22 0.00 65.67
K0063 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部以外)(長径6cm以上12cm未満) - 0.38 3.63 0.00 59.00
K0021 デブリードマン(100cm2未満) - 0.67 11.67 0.00 56.00
K013-21 全層植皮術(25cm2未満) - 2.67 6.33 0.00 66.00
皮膚、皮下腫瘍摘出術は主に脂肪腫やイボ(軟性線維腫等)といった切開・排膿を伴う良性疾患からボーエン病といった悪性疾患との鑑別にも選択される術式となっています。皮下悪性腫瘍切除術は、予め外来での生検や、手術中の迅速病理診断で悪性と確定した、有棘細胞癌や基底細胞癌に対して行います。切除後、病理にて悪性度を鑑別し今後の治療方針を決定します。切除範囲により体の別部位から採取した皮膚を植皮(全層植皮術)することもあります。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 43 1.67 2.49 0.00 60.84
K8036ロ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(その他のもの) 43 1.21 5.0 2.33 71.95
K768 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 33 0.24 0.97 0.00 49.64
K841-21 経尿道的レーザー前立腺切除術(ホルミウムレーザー) 20 1.00 4.80 0.00 71.05
K843-2 腹腔鏡下前立腺悪性腫瘍手術 20 1.00 12.00 0.00 66.90
最も多い手術は尿路にある結石を、レーザーを用いて破砕し、バスケットワイヤーカテーテルで摘出する方法です。3番目に多い体外衝撃波腎・尿路結石破砕術とは、衝撃波により腎臓や尿路にある結石を体外から破砕する治療法であり、開腹や腹腔鏡での治療と異なり体への負担が少ないという特徴があります。外来で行う場合もありますが、1泊2日入院で行われる場合もあります。
婦人科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K867-4 子宮頸部異形成上皮レーザー照射治療等 24 1.00 1.13 0.00 40.04
K8882 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) 21 0.95 5.19 0.00 41.57
K872-2 腹腔鏡下子宮筋腫摘出(核出)術 20 1.00 5.40 0.00 38.25
K872-3 子宮鏡下有茎粘膜下筋腫切出術等 18 1.00 0.72 0.00 39.33
K873 子宮鏡下子宮筋腫摘出術 18 1.00 1.39 0.00 41.67
婦人科は子宮・卵巣の良性腫瘍に対して腹腔鏡手術・子宮鏡下手術を積極的に取り入れています。子宮頸部異形成上皮レーザー照射治療は、高度異形成上皮に対し行います。採取した細胞を病理で鑑別し、今後の治療方針を決定します。子宮附属器とは卵巣のことを指します。腹腔鏡・子宮鏡手術は子宮筋腫や卵巣のう腫等に対し、体への負担が少なく、傷口が小さい術式です。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード

  14桁あるDPCコードのうち、6桁で集計しています。病名による分類を表しており、治療方法は分類に関連しません。
  播種性血管内凝固、敗血症、真菌症、手術・処置などの合併症の患者数と発症率を集計したものです。
  DPC病名と入院契機病名が「同一」か「異なる」に分類して集計しております。手術・処置などの合併症は、一定の割合
    で発生してしまう病態です。術後出血や創部感染などが挙げられます。どのような術式・患者様でも一定の確率で起こり
    得るもので、医療ミスとは異なります。
  【定義】
    最も医療資源を投入した傷病名が播種性血管内凝固(130100)、敗血症(180010)、その他真菌症
      (180035)、手術・術後の合併症(180040)について患者数をカウントし、全入院患者に対する発生率を
       算出しています。
    発生率=それぞれの患者数÷全退院患者数×100(小数点第2位まで表示)

DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - 0.00
異なる - 0.11
180010 敗血症 同一 - 0.02
異なる 17 0.31
180035 その他の真菌感染症 同一 - 0.00
異なる - 0.02
180040 手術・処置等の合併症 同一 26 0.48
異なる 31 0.57
敗血症は、DPC病名と入院契機病名が異なるケースが多く、様々な要因から入院後に発症したと思われます。また、手術・処置などの合併症については、合併症の治療を目的として入院される場合と、入院後にこれら合併症を発症したと思われる場合が、大差のない症例数となっています。

DPC180040「手術・処置等の合併症」の詳細情報(傷病名)

後出血、内視鏡検査中腸穿孔、術後縫合不全・手術創離開、術後創部感染、術後腹腔内膿瘍、吻合部狭窄、埋込型カテーテルポート閉塞、中心静脈カテーテル感染症、腎・腎盂カテーテル関連尿路感染症、人工関節のゆるみ・脱臼、術後ロッド破損、人工関節感染、眼内レンズ偏位、リザーバー感染、造影剤ショック
更新履歴
2017/10/1