文字サイズ
拡大
標準
背景色

どんな症状があるの?

多くは「しこり」としてみつかります。
ただ、注意深く触らないと「しこり」として触れないこともあります。ワキの下に「しこり」が触れることもあります。

    その他に

  • エクボなどの皮膚のひきつれ
  • 皮膚の色調の変化(発赤など)
  • 乳頭からの分泌物
  • などの症状もあります。

症状はなく、乳癌検診(マンモグラフィ検査や乳房超音波検査)で乳がんが見つかるケースが最も多くなっています。

図:乳房に違和感を覚える女性

原因は?

原因は明らかではありませんが、女性ホルモン(エストロゲン)が深く関わっていることが知られています。

  • No. 1
  • 初潮年齢が早い、閉経年齢が遅いこと
    妊娠、授乳経験のないこと
    閉経後の更年期症状に対して、長期に女性ホルモンを補充する治療を行うこと  など

  • No. 2
  • 生活習慣も関係します。
     飲酒
     閉経後の肥満  など

  • その他
  • 乳がんの約7-10%は遺伝性と言われています。
    家族歴(身内に乳がんや卵巣がんをされた方がいること)も重要です。

どうやって検査するの?

1st ステップ

乳房の視診、触診に加えて、マンモグラフィ検査、乳房超音波を行います。

図:検査

2nd ステップ

病変の良悪性の判定、病変の広がりを調べるために、乳房の造影MRI検査を行います。必要であれば局所麻酔を行い、針生検を行います。

図:検査

3rd ステップ

針生検で採った組織を、病理学的な評価で良性か悪性かの判定をつけます。それによって乳がんかどうかの確定診断がつきます。

4th ステップ

悪性の診断がついた場合には、がんの広がりを調べるために、CT検査や骨シンチグラフィと呼ばれる検査を行います。

図:検査

どうやって治療するの?

乳癌の治療は、乳がんのタイプ、病変の大きさと広がり(ステージ)によって決まります。

図:スタッフ

    基本的に

  • 外科的治療(手術)
  • 薬物療法 (化学療法、ホルモン療法、分子標的療法)
  • 放射線治療
  • を組み合わせて行います。

北里研究所病院では「がんの根治性と乳房の整容性を重視した治療」
を心がけています。

乳房を温存する手術が可能な場合は、放射線治療を組み合わせた乳房温存術を行います。乳房を全摘しなければならないときも、形成外科医とともに、乳房の再建を積極的に行っています。

患者様のニーズに応えるために、様々な職種の医療スタッフと一緒にチームをつくり、皆様が安心して治療を受けられる体制を整えております。

図:医師、看護師、スタッフのイラスト