文字サイズ
拡大
標準
背景色

概要

当外来では、ドライアイをはじめとした眼表面疾患治療のためのハードコンタクトレンズ処方をおもに行っています。角膜疾患のために視力低下が見られる場合や角膜移植術を受けたが眼鏡ではよく見えない場合、角膜不正乱視が視力低下の原因となっていることがよくあります。コンタクトレンズ装用により視力が改善できることがありますので、ぜひご相談ください。コンタクトレンズ関連角膜感染症の治療も受け入れています。

対象疾患

特殊コンタクトレンズ処方

円錐角膜、角膜移植術後、角膜外傷後など眼表面疾患や、強度近視、強度遠視など、眼鏡やソフトコンタクトレンズでは視力が十分矯正できない場合、ハードコンタクトレンズ装用により視力の改善が期待できることがあります。

コンタクトレンズ関連角膜感染症

コンタクトレンズ装用に関連した角膜感染症の重症例は、治療が遅れると視力回復が困難になり、コンタクトレンズを装用することができなくなることがあります。

おもな症状

特殊コンタクトレンズ処方

現在のコンタクトレンズでは視力が十分出ない、異物感があり装用できない、眼表面疾患・外傷治療中でコンタクトレンズが装用できない、眼鏡を装用してもよく見えない

コンタクトレンズ関連角膜感染症

(コンタクトレンズ装用中に)充血、眼痛、眼充血、視力低下

診療内容

特殊コンタクトレンズ処方

眼表面疾患治療のためのハードコンタクトレンズ処方をおもに行っています。特に円錐角膜、角膜移植後のハードコンタクトレンズ処方については、特殊なデザインの処方も対応しています。レンズ処方時には前眼部OCT検査による角膜形状解析を行い、レンズデザインを決定しています。コンタクトレンズ処方時には必ずレンズケア指導を行っています。角膜白斑を整容(美容)的に改善する虹彩付きソフトコンタクトレンズの処方も可能です。今後、皮膚粘膜眼症候群への視力矯正を目的とした強膜レンズの処方にも対応していく予定です。

コンタクトレンズ関連角膜感染症

早期に薬物治療を開始する必要があります。確定診断のためには病巣部の擦過による細菌学的診断と薬剤感受性検査を実施し、抗菌剤の治療計画を行います。重症例に対しては、入院治療にも対応しています。

矯正視力検査、細隙灯顕微鏡検査、眼圧検査、眼底検査に加えて、角膜内皮細胞検査にて角膜内皮機能、前眼部OCT検査により角膜形状解析を実施しています。ドライアイが疑われた場合は、涙液検査も同時に行っています。

医師紹介

担当医の小川医師は、慶應義塾大学病院眼科において角膜疾患への特殊なコンタクトレンズ診療を学び、慶應義塾大学病院で専門外来を担当するなど、長年にわたって特殊コンタクトレンズ診療に取り組んできました。

氏名 役職・専門・出身 資格等
小川 旬子(おがわ じゅんこ)
<役職>
非常勤

<専門>
眼科一般、ドライアイ、コンタクトレンズ
<出身>
聖マリアンナ医科大学医学部(1985年卒業)
日本眼科学会専門医
日本抗加齢医学会専門医
難病指定医
身体障害者福祉法指定医

関連する診療科・センター