文字サイズ
拡大
標準
背景色

特色・方針

消化器外科部長

石井 良幸

消化器外科では、食道、胃、腸(大腸・小腸)、肝臓、胆嚢、膵臓などの消化器疾患に対する診断と外科手術を中心とした治療を行います。良性疾患から悪性疾患まで消化器領域すべての疾患に対応しています。また、腹腔鏡を用いた体に優しい低侵襲治療は、現在では胃、腸(大腸・小腸)、肝・胆・膵領域といった多くの臓器に応用し、最先端の質の高い手術を提供すべく様々な工夫をしながら取り組んでいます。さらに、それぞれの臓器のスペシャリストがいるため、多臓器にかかわる疾患に対してもチームを組んでの対応が可能です。

特に、大腸がんや炎症性腸疾患、癒着性腸閉塞などに対し、積極的に腹腔鏡下手術を導入しています。最近では単孔式腹腔鏡下手術を導入し、より低侵襲性で整容性(傷が目立たないこと)、根治性、安全性を追求した高レベルの手術を提供し治療成績も良好です。年間で大腸疾患は100件程度の手術があり、低侵襲手術を推進し良好な治療成績が得られています。

一方で、悪性疾患については腫瘍センターの医師や放射線治療科の医師、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎やクローン病)のような良性疾患についてはIBDセンターの医師とも連携し、チームを組んで様々な治療法を組み合わせてより高い効果を求める集学的治療を行っています。また、臨床だけでなく、これからの医療に貢献すべく研究や研修医の教育も行っています。

さらに、当院は日本外科学会専門医制度修練施設、日本消化器外科学会専門医制度指定修練施設、日本大腸肛門病学会認定施設、日本大腸がん研究会大腸がん全国登録施設、日本食道学会食道がん全国登録施設として医学教育および社会貢献を行っています。

対象疾患

食道疾患

食道がん、食道炎、食道アカラシア、食道憩室など

胃疾患

胃十二指腸潰瘍、胃十二指腸腫瘍(胃がん、十二指腸がん、GIST :消化管間質腫瘍、カルチノイド)など

腸疾患

大腸腫瘍(結腸がん、直腸がん、GIST:消化管間質腫瘍、カルチノイド)、家族性大腸腺腫症、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)、大腸憩室症、腸閉塞、直腸脱など

肝・胆・膵疾患

肝炎、肝細胞がん、胆道がん(胆嚢がん、胆管がん)、胆石症(胆嚢結石症、総胆管結石症)、膵炎、膵腫瘍など

おもな症状

食道疾患

食事をすると食物がつかえる、胸に違和感がある、胸痛がある、胸焼けする、吐血したなど

胃疾患

胃がもたれる、みぞおちが痛い、食欲が低下した、吐き気がする、大便の色が黒い、吐血したなど

腸疾患

健康診断で便潜血、貧血がある、肛門出血や便のまわりに血がついている、おなかにしこりがある、便秘、下痢または便秘と下痢を繰り返す、便が漏れる、腹痛、肛門から腸が出るなど

肝・胆・膵疾患

顔色が黄色くなった(黄疸)、易疲労感などの症状、右季肋部痛・心窩部痛を繰り返す、脂肪食後の腹痛、体がだるい、最近数カ月で体重が減少している、慢性的に下痢が続くなど

診療内容

進行消化器がんに対しては抗がん剤治療や放射線を併用した手術治療を先進的治療として取り組んでいます。いままでStage IV(もっとも進んだステージ)であるため治らないという理由で抗がん剤治療を行うことしかできなかった患者さまが、手術で根治する機会が増えてきました。高度進行直腸がんに対しては手術前に抗がん剤治療と放射線治療を行い、がんを小さくしてから腹腔鏡下手術で取り除く治療法を推奨しています。この治療法は、術後再発率を低くして生命予後を向上するだけではなく、肛門の温存率をあげることが期待されています。

肝臓・胆嚢・膵臓疾患に対する治療は、疾患の進行度に合わせた過不足なくかつ安全な術式を選択することが重要です。進行した悪性病変に対しては術前、術後治療を組み合わせた集学的治療を行い、成績の向上に努めています。一方、腹腔鏡を用いた低侵襲の手術も積極的に行っています。当院では、内視鏡手術をより安全で確実に行うため、内視鏡手術のエキスパートを揃えた内視鏡手術センターを開設しています。特に、大腸がんでは進行がんも腹腔鏡手術の適応としていますが、機器や技術の進歩により、低侵襲のみならず根治性についても開腹手術に比べて有用であると考えています。また、炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)や大腸憩室症などの良性疾患についても、緊急でなければ積極的に腹腔鏡手術(大腸全摘・回腸嚢肛門管吻合術など)を行っています。

食道がん

早期がんであれば、内視鏡治療を行いますが、進行がんになると転移しやすいリンパ節と食道を一緒に取り除き、食べ物が通る道として通常は胃を管状(胃管)にして食道の代用とする食道亜全摘術・胃管再建術などを行います。

胃がん

食道がん同様、早期がんであれば内視鏡治療を行います。胃がんの手術も病巣を含めた胃とその周囲のリンパ節を取り除きます。代表的な手術は胃の約3分の2を切除する幽門側胃切除術と、胃をすべて切除する胃全摘術,および胃の口側を切除する噴門側胃切除術があります。

大腸がん(結腸がん、直腸がん)

結腸がんでは結腸切除術(結腸半側切除術、結腸部分切除術、S状結腸切除術)、直腸がんでは、がんのできた位置により2種類の手術法が選択されます。自然肛門を温存した直腸切除術(括約筋温存手術)と肛門および括約筋も切除してしまう直腸切断術です。後者の場合、自然肛門は失われてしまうので人工肛門の造設が必要です。

炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎、クローン病)

内科的治療に不応性であるような潰瘍性大腸炎に対しては、大腸(結腸および直腸)をすべて切除し、小腸で便を貯める嚢(ふくろ)を作製し、肛門と吻合します。内科的治療によって狭窄症状が改善しないクローン病の場合には、狭窄部分を切除あるいはバイパス術などを行います。

肝・胆・膵腫瘍

肝細胞がんでは、手術可能であれば肝切除を行います(核出術、部分切除、亜区域切除、区域切除、葉切除、拡大葉切除など)。胆嚢がんや胆管がんの手術は様々ですが、進行するとより大きな肝切除と膵頭十二指腸切除が必要になります。胆嚢結石症は胆嚢摘出術が基本で、腹腔鏡下胆嚢摘出術を行います。総胆管結石症は、内視鏡的乳頭切開切石術か開腹または腹腔鏡下総胆管切開切石術で胆石を除去します。膵腫瘍では、悪性度に応じて局所切除術、膵頭十二指腸切除術、脾合併膵体尾部切除術、膵全摘術などが行われます。

腸閉塞

腸閉塞の治療は胃管やチューブ挿入による腸管減圧などの内科的治療が基本ですが、内科的治療により改善しない場合には外科的治療が選択されます。腸閉塞の原因は過去に受けた手術が原因となるものが多く、それ以外には腫瘍による浸潤によって起こる場合があります。手術は原因(癒着、腫瘍)の除去が基本です。
消化器外科では、術後腸閉塞を対象に、腸閉塞外来を開設しています。

専門外来

行っている検査

内視鏡検査:上部消化管内視鏡、下部消化管内視鏡、小腸内視鏡、カプセル内視鏡(全消化管)、内視鏡的逆行性膵胆管造影検査(ERCP)、CT検査:胸腹骨盤CT、大腸CT、大腸注腸造影検査、超音波検査:腹部・骨盤、MRI検査:肝胆膵・小腸・骨盤腔、超音波下生検(肝臓)、内視鏡下生検、審査腹腔鏡検査

行っている治療法、手術

食道切除・再建術(胃管再建、結腸再建)、アカラシア手術、食道下部迷走神経切除術、胃瘻造設術(経皮的内視鏡下)、胃局所切除術、胃部分切除術、幽門輪保存胃切除術、幽門側胃切除術、噴門側側胃切除術、胃全摘術、結腸部分切除術、回盲部切除術、結腸右半切除術、結腸左半切除術、直腸前方切除術、直腸低位前方切除術、直腸超低位前方切除術、直腸切断術、結腸全摘術、大腸全摘・回腸能肛門(管)吻合術、小腸部分切除術、腸管癒着症手術、人工肛門造設術、小腸・結腸狭窄部拡張術、直腸脱手術、痔核・痔瘻手術、肛門括約筋切開術、経肛門的内視鏡下直腸腫瘍切除術、胆嚢摘出術、肝部分切除術、肝亜区域切除術、肝区域切除術、肝葉切除術、肝拡大葉切除術、膵頭部切除術、膵体尾部切除術、膵全摘術、肝門部胆管腫瘍手術、肝腫瘍マイクロ波・ラジオ波焼灼術、脾臓摘出術

腹腔鏡下手術が可能な手術

アカラシア手術、胃瘻造設術、胃局所切除術、胃部分切除術、幽門輪保存胃切除術、幽門側胃切除術、噴門側側胃切除術、胃全摘術、結腸部分切除術、回盲部切除術、結腸右半切除術、結腸左半切除術、直腸前方切除術、直腸低位前方切除術、直腸超低位前方切除術、直腸切断術、結腸全摘術、大腸全摘・回腸能肛門(管)吻合術、小腸部分切除術、腸管癒着症手術、人工肛門造設術、小腸・結腸狭窄部拡張術、直腸脱手術、胆嚢摘出術、肝部分切除術、膵体尾部切除術、脾臓摘出術

おもな実績

大腸疾患

年間約100症例、大腸がん:約70症例、炎症性腸疾患:約20症例の手術があり、これらの約80%は腹腔鏡下手術(多孔式:20症例、減孔式:35症例、単孔式:15症例)で実施しています。

腸閉塞

2012~2014年の腸閉塞に対する腹腔鏡下手術30症例の腸閉塞再発は1例のみです。また、開腹手術となった症例は5例のみでした。腸閉塞に対する腹腔鏡下手術は低侵襲治療であり術後の回復も早く、再発を減じる手技として有用と考えられます。

医師紹介

氏名 役職・専門・出身 資格等
渡邊 昌彦(わたなべ まさひこ)
<役職>
非常勤

<専門>
消化器外科
<出身>
慶應義塾大学医学部(1979年卒業)
日本外科学会専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医・消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医
日本大腸肛門病学会専門医・指導医

日本内視鏡外科学会 名誉理事長
日本外科学会 名誉会員
日本癌治療学会 名誉会員
日本大腸肛門病学会 名誉会員
欧州内視鏡外科学会 名誉会員
韓国内視鏡外科学会 名誉会員

北里大学名誉教授
慶應義塾大学 客員教授
東邦大学 客員教授
東海大学 客員教授
石井 良幸(いしい よしゆき)
<役職>
副院長、外科部長、診療部長、一般・消化器外科部長、中央手術センター長

<専門>
消化器外科、小腸・大腸・肛門病、内視鏡外科
<出身>
慶應義塾大学医学部(1991年卒業)
日本外科学会外科認定医・専門医・指導医
日本消化器外科学会認定医・専門医・指導医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本大腸肛門病学会専門医・指導医
日本内視鏡外科学会技術認定医(消化器・一般外科)
日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
日本がん治療認定機構がん治療認定医・暫定教育医
難病指定医
身体障害者福祉法指定医
痔核ジオン注使用認定医

慶應義塾大学医学部客員教授
北里大学医学部外科学教授
医学博士
矢部 信成(やべ のぶしげ)
<役職>
副部長

<専門>
大腸外科、上部消化管外科、肝胆膵外科、乳腺外科、癒着剥離、ヘルニア、内視鏡外科、がん薬物療法
<出身>
東京慈恵会医科大学医学部(1998年卒業)
日本外科学会外科専門医・指導医
日本消化器外科学会消化器外科専門医・指導医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会上部消化管内視鏡スクリーニング認定医 大腸内視鏡スクリーニング認定医
日本消化管学会専門医・指導医
日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医・指導医
日本ストーマ・排泄リハビリテーション学会 ストーマ認定士
日本臨床肛門病学会臨床肛門病技能認定医
内痔核治療法研究会 四段階注射法(ジオン)講習会修了
日本乳癌学会乳腺認定医
マンモグラフィー精度管理中央委員会認定読影医
日本ヘリコバクター学会ピロリ菌感染症認定医
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
日本障がい者スポーツ協会公認障がい者スポーツ医
日本内視鏡外科学会評議員
日本消化器内視鏡学会評議員(学術評議員、関東支部評議員)
日本臨床外科学会評議員
日本外科感染症学会評議員
日本消化管学会代議員
身体障害者福祉法指定医 小腸機能障害 膀胱直腸障害
臨床研修指導医
日本静脈栄養学会TNT修了
日本老年医学会高齢者研修修了
ICD(感染制御ドクター)
難病指定医
日本医師会認定産業医
日本セーリング連盟医事科学委員会委員
東京2020オリンピックメディカルドクター
東京2020パラリンピックメディカルドクター
迫 裕之(さこ ひろゆき)
<役職>
一般・消化器外科副部長

<専門>
消化器外科、上部消化管、内視鏡外科
<出身>
浜松医科大学医学部(2004年卒業)
日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医(消化器・一般外科)
日本消化器内視鏡学会専門医
日本消化器病学会専門医
日本食道学会食道科認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医

医学博士